

3年ぶりに新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言や、まん延防止等の重点措置がない、ゴールデンウィークとなりましたが、
皆さんはどう過ごされましたか?
市内でも県外車が多くみられ、また、各地でイベントも行われていました。
今後のコロナ感染者の動向が気になる所ですね!
さて、連休明けにはもう一つ大切なイベントがあります。
それは、
うめがえ内科クリニックが
開院12年目を迎えると言うことです。
改めまして
開院12周年
おめでとうございます。
私は9周年目より、皆さんと一緒に開院を迎えさせていただいています。
振り返ると、たくさんの思い出が蘇ります。
これからも、院長始めスタッフのみなさんと共に、
うめがえ内科クリニックの理念に掲げてあります
『全ては患者様の笑顔のために』頑張って行きたいと思います。
看護師:M
2月の誕生日で母が後期高齢者の仲間入りをしましたその1ヶ月
今更、携帯持つ?と内心思いましたが、
誕生日当日、
送られてきた携帯の入った箱には精密機器と書いてあったので、
私がみんなからメッセージがきてるから、75歳になって初めての携帯、
その後は試しに電話をかけても出ないことが多く、それが今はやっとの返信です
ただ孫と電話できたり、写真や動画を送ると、
今まで、なくても生活できていた為、そして来年の誕生日には、
事務hiro
ダムがなく、清流日本一にも輝いた、島根県西部を流れる高津川の流域が舞台となった映画「高津川」のご紹介です。
2020年春の全国公開に先がけての地元先行上映として、私はこの映画を2年以上前に観ました。(写真はその時のパンフレットです)
その後、新型コロナウィルスの感染状況から全国公開は延期となりました。
この映画は、大きな事件やドラマティックな出来事が起こるわけではないのに、心に深く響いてきます。
甲本雅裕さん演じる、山の上の牧場の牧場主が主人公です。現在の朝ドラでお父さん役を素敵に演じた役者さんですね。
実は、この舞台のモデルになった牧場は、以前私が住んでいた津和野町にあり、友人一家が経営している私たち家族の大好きな場所です。
若者流出、高齢化、小学校の閉校・・・田舎の抱える様々な問題が、石見神楽の映像や、地区の運動会、川に飛び込む子どもの笑顔などを通して、せつなくも、なぜだか温かさをもって染みてきます。
スクリーンに広がる高津川の清流と山間はとても美しく
人々の心の声や人のつながりなどとても丁寧に描かれています。
延期されていたこの映画、2022年2月、ついに全国公開が決まりました。
島根県では、出雲市の映画館は、先日公開は終了しましたが、益田市の映画館では現在公開中です。
是非ご覧頂きたいです。(感染対策をお忘れなく)
「これはきっとあなたの物語」
キャッチコピーそのままの思いが広がるはずです。
事務 UME
監督:錦織良成
主演:甲本雅裕
ヒロイン:戸田菜穂