先日の洪水で被災され、まだ復旧作業も途中の方もいらっしゃると
季節
2020年7月25日|カテゴリー「季節」

この週末は、また大雨になると予報がでています。
先日の洪水で被災され、まだ復旧作業も途中の方もいらっしゃると思います。新たな災害が起こらない事を願っています。
先日の洪水で被災され、まだ復旧作業も途中の方もいらっしゃると

さて、私は桜江町出身です。
九州の災害の後、母と2年前の洪水の事や、昭和58年の豪雨の話をしていました。
まさか、その数日後に江の川が、また氾濫するとは思いませんでした。
実家は被害にあうことはありませんでしたが、知人の家は大変な被害にあってしまいました。
自然災害の恐ろしさを改めて感じました。
九州の災害の後、母と2年前の洪水の事や、昭和58年の豪雨の話
まさか、その数日後に江の川が、また氾濫するとは思いませんでし
実家は被害にあうことはありませんでしたが、知人の家は大変な被
自然災害の恐ろしさを改めて感じました。

先日、大田市では、新しいハザードマップが、配布されました。
今回のハザードマップでは、我が家も危険区域に入ってるいました。
改めて、いつ起こるか分からない災害に備えておかなければいけないなぁと感じました。
看護師 R
今回のハザードマップでは、我が家も危険区域に入ってるいました
改めて、いつ起こるか分からない災害に備えておかなければいけな
看護師 R
2020年6月6日|カテゴリー「ダイエット」




緊急事態宣言が解除されてからも、不安な日々が続いていますね
我が家でも不要不急の外出を控えています。

なので、家の周りでドッチボールをしたり、リップスティックボードをしたり、散歩をして過ごしています。子供は元気ですね。私も、ダイエットダイエットと念じながら付き合っています

まずお庭に出てすることは、スイカの水やり
。長女が育てたいといい、育て始めましたが、次女が「ワタチが水やりするー」とホースを離さないので、長女は譲っていくれます
。そのおかげで、スイカはすくすく育ちお花が咲くまでに
。実になるまであと少し。甘いスイカ楽しみです
。さて、今日もダイエットしてきます(笑)




事務AO
2020年5月9日|カテゴリー「季節」

みなさんは、どんなGWを過ごされましたか?
わが家は、小学校が休校のため、GW前から時々お休みを頂いて、子供とStay Homeしていました。
Stay Homeをいいことに、子供は、ゲームをしたり、You Tubeやマンガを見たいと…
親としては、休み中に出された課題を、計画を立ててしてほしい…
思いが違うので、お互いにイライラ…
勉強以外はゲーム、YouTube、マンガばかりでは困るので、作りたいと言っていた刀を作ったり、散歩に近所のお寺のツツジを見に連れ出したりと、あの手この手でした。
わが家は、小学校が休校のため、GW前から時々お休みを頂いて
Stay Homeをいいことに、子供は、ゲームをしたり、You Tubeやマンガを見たいと…
親としては、休み中に出された課題を、計画を立ててしてほしい…
思いが違うので、お互いにイライラ…
勉強以外はゲーム、YouTube、マンガばかりでは困るので、

そして、時間が空いたときは、五月人形を出してみたり、夏野菜の成長を見たり、以前からきになっていた、収納棚の整理をしたりと、あっという間の休校週間からのGWでした。
気付けばゆっくり過ごした時間はなかったなぁ…と思いましたが、気になってた整理もでき、今はスッキリした気持ちで過ごす事が出来ています。
普段、思っていてもなかなか出来ないことをするのも、いいものですね。
看護師 R
気付けばゆっくり過ごした時間はなかったなぁ…と思いましたが、気
普段、思っていてもなかなか出来ないことをするのも、いいもので
看護師 R
2020年4月25日|カテゴリー「季節」

新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言が発令され、あらゆる活動や行事が中止となり、学校も休校になりました。
明るい話題が見当たらない中、いつもと変わず春がやってきました。今年の桜は、暖冬により早く咲いたにもかかわらず、雨や風にも負けず例年より長く咲き、私たちにコロナウイルスに負けないようにとエールを送ってくれているかのようでした

我が家では、昨年のゴールデンウィークに大根島で買ってきた牡丹が花を咲かせてくれました。そして、花壇にもたくさんの花が咲きました。どこにも出かけられないので、花を眺めて、元気をもらっています


休校になったので、子供の部屋の片付けをしていたらこんな詩を見つけました(子供には内緒でこの詩を載せました
)

私も皆さんに元気をあげれるような人になりたいなと改めて思いました

皆さんも花から元気をもらい、コロナウイルスに打ち勝ちましょう

看護師 HY
2020年4月12日|カテゴリー「季節」

桜満開の4月
。新たな生活が始まる季節ですね。

この春、我が家の長男は中学へ進学
しました。

新型コロナの影響で、マスク着用、在校生不参加など制約の中での式となりましたが、延期や中止にならず晴れ姿を観る事ができたことに心から感謝しています。幸い天候にも恵まれ
、満開の桜の中
、無事に入学式を終える事が出来ました
。



ブカブカの大きな制服を着た長男は、これからの中学生活が楽しみで仕方ない様子
(笑)。嬉しくてこんなに高くジャンプしてます
(笑)


新しい環境に戸惑い
、壁にぶつかる
事もあるかと思いますが、今の気持ちを忘れず、いろいろな経験を楽しみ挑戦し、実りある中学校生活をおくってくれるといいなぁ…と思います
。



看護師H
2020年4月4日|カテゴリー「季節」


最近人気のクリスマスローズ。大田市在住のクリスマスローズ愛好家の方からお花をお借りし、クリニック待合室で3月中旬から3週間ほど展示させていただきました。
クリスマスローズは、種を蒔いてから花が咲くまで3年もかかります。また、同じ花から採った種でも違う色や形の花が咲きます。
種を採る前の花がきれいな色だからといって、そこから生えた花がきれいな色とは限りません。二重の花から採ったのに、咲いてみたら一重だったということもあります。
スポットと言われる斑点や、ピコと言われる花びらの縁取りなど色々な特徴もあります。
愛好家の多くは自分で交配させて新しい色や形を楽しみに育てられますが、3年後どういう花が咲くか分からないのが、難しいところでも有り、楽しみなところでもあると皆さん言われます。
園芸店で、苗の値段が高いのは、そういう理由があるのですね。
クリスマスローズだけでなく、春の花が咲きそろい、桜も満開の季節ですが
今年は、コロナウィルスのためにお花見を楽しむことさえできない方が多いと思います。
花は必ずまた咲きます。来春、みんなが笑顔で花を愛でることができるよう、祈るばかりです。
クリニックでは、衛生面にも気をつけ、対策を講じて日々の診療をしておりますが、その観点から当面の間、待合室での展示を中止したいと思います。ご理解くださいますようお願いいたします。
事務 UME
2020年3月14日|カテゴリー「季節」

3月3日は、ひなまつりでしたね

上の写真は当院の待合室の様子です。
今年は患者さん手作りの焼き物の、お雛様も飾ってあります。素晴らしい作品ばかりです
皆さんも待ち時間の合間にゆっくり、ご覧下さい。


先日、実家へ行った時ちょうど桃の花が咲いていて、余りにも可愛いくて写真を撮りました
。


すると隣にボケの花が。鮮やかな赤で、とても綺麗でした
。

さて今も猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響は色々な企業にも及んで、それは生花店にも
。いつもなら、このシーズン一番、需要が多い時期なのに注文のキャンセルが多く大きな痛手を受けておられるそうです。花は癒されます
。お彼岸も近いし花屋さんに行ってみようと思います
。



看護師N
2020年2月26日|カテゴリー「季節」

先日の連休は、天気が良かったので孫と公園に行きました

ボールを転がしたり、かけっこをして遊びました。

どんぐりを見つけてどんぐりころころの歌を歌ったら、
孫も知っているようで、一緒に歌いながら散歩しました

散歩の途中でトゲトゲとした実をたくさん見つけて
孫はそれを取って投げたりしました
踏んでも何も出てこないし

変わった実だなあと思い

後でその実は何だったのかを調べてみると、
「紅葉葉楓(モミジバフウ)」という木の果実だったようです

それが紅葉して地面に大量に落下をしていました。
どうもその実はクリスマスのリースなどに使われるそうで、ちまたでは
割と高く売れるようです。
拾って帰ればよかったなあ
でもこの情報が流れたら、拾いに来る人が

殺到したりして。なんて妄想
してしまいました。

さらにモミジバフウには、生き生きとした心で活発に暮らしていこうという気持ちにさせてくれる
『輝く心』という花言葉があるんだそうですよ。
この花言葉のように、これから
春に近づくにつれて気持ちを新たに

心穏やに健康を保ちながら日々を過ごしていければいいなと感じました



ー 看護師T ー
2020年2月22日|カテゴリー「季節」

病院の処置室に飾ってあった大輪の真っ赤な薔薇
とても鮮やかで気品があり、女王様のような薔薇!
育ててみたいと思い、挿し木用にもらって帰りましたが全くの素人の私!
ネットで調べながら必要な物品や肥料を購入し、早速、薔薇の挿し木に挑戦しました。

挿し木は3本しましたが、根が付いたのは結局1つの鉢
だけでした。


大きな鉢に入れ替えてから数か月後、写真のようなピンク色の可愛い花が咲きました。

元の薔薇とは似ても似つかない薔薇ですが、自分が育てた初めての薔薇、風が吹けば今にも折れそうで可憐な薔薇
まるで私のような
・・・?なんて冗談はさておいて


これを機に少しずつ園芸にも挑戦してみようかな・・・

看護師:M
2020年2月15日|カテゴリー「季節」


この花は何の花でしょう?
左がノースポール、右が春菊のつぼみです。
我が家には、小さな家庭菜園があります。毎年、春菊を蒔くのです
先日、ちょっとした鍋を作ったのですが、そのとき主人が「春菊が
私は、春菊??
「それは花(ノースポール)が畑に生えたものだと思うよ」と伝え
お互い、"春菊!" "花!"と思っているので、らちがあかず、春菊の花を調べてみる
とうとう葉っぱを採ってくることに…
試しに茹でて食べてみましたが、春菊ではない…と、お互い納得し
春菊を蒔いた所に花が咲くわけはないと思う主人、春菊の花を知ら

ちなみに今は、ブロッコリーやレタス、わけぎが順調に育っています。
看護師 R