季節

2016年2月27日|カテゴリー「季節
s-nakashima-yanagi
はじめまして!こんにちは!事務のなかしまです。

うめがえ内科クリニックで働きはじめて1年と少しになります。まだまだ修行中の医療事務見習いです。

うめがえ内科クリニックの待合室にはいつもきれいなお花や植物が飾られています。 受付にいると患者さんが時々「この花は○○だね」 「これはめずらしい色だよ」 と、飾られているお花の名前や雑学を教えて下さいます。

今、受付横には患者さんから頂いたネコヤナギがあります。恥ずかしながらネコヤナギを初めて見た私。

「猫みたいでしょう」と言われて、触ってみると確かに猫の毛のようにフワフワ!不思議な植物ですね。

子どもにも見せてあげたいです。クリニックには院長先生がいますが、患者さんにも色々なことを教えてくれる先生がたくさんおられます。いつも勉強させてもらっています。

 なかしま(事務)
2016年2月19日|カテゴリー「季節
3bb4a55cedcff7cdcec7415f3e5afaeb

 暖冬だと思っていたら、凍えるほどの寒さの日も

体調を崩しやすい気候です。

例年より遅く、インフルエンザが流行り始めました。

高い熱が出る、関節痛がある、頭が重いなどの症状はありませんか。

早期の治療で家族や職場での感染を防ぐことができます。

思い当たる方は受診をお勧めします。

さて、凍てつく寒さの中で少しずつ春を感じるようにもなりました

これは、道ばたで見つけたふきのとうです。

小さい頃は、あの独特の苦味が嫌いだったのに、歳を重ねた今は、たまらなくおいしいと感じます。舌で感じる味覚が変わったのか、認識する脳が成長したのか・・・。わさびやお酒なども同じようなことが言えますね。年齢によってだけでなく、その時の体調によっても、おいしいという感覚が変わることもあります。不思議ですね。

漢方薬は苦くて飲みにくいという方もいらっしゃいますが、自分の体に合った漢方薬はおいしく感じます。きっと、体が喜んでいるからなのでしょう。

私の場合・・お酒を飲んだ翌日に飲む漢方薬「五苓散(ゴレイサン)」は、おいしく飲めて、しかも、体がスッキリします。

当クリニックでは、漢方薬による治療もしております。ご相談ください。


このブログでは、スタッフが交代で日々の思いをお届けします。どうぞよろしくお願いします             UME(事務)


上へ