ブログ

2018年9月1日|カテゴリー「院長のひとり言
d975be900bcd573e866094774cf6b150-e1535848859969



平成2691日より、うめがえ内科クリニックは法人化し、医療法人社団悠伸会となりました。本日でちょうど4周年、そこで医療法人の名称の由来を紹介したいと思います。


当時、私が作成した設立の趣意書には、「悠」にはどこまでも長く続くという意味があり、「伸」は医療法人の設立者の名前から1字を取り、新たな地域医療ネットワークの形成に寄与しながら、継続的に伸展、発展していく医療法人として「悠伸会」とした、と書いています。


その後、偶然に相田みつをさんの「悠々」ではなく、「悠遊」という詩に出逢って、「悠」という字を使って本当に良かったなと思いました。ゆったり悠々と、小さな自分にとらわれず、遊ぶように自由に伸び伸びと生きてもいいんだよ。この詩からの相田さんのメッセージが、私の心にストンと落ちました。


当院は心療内科も担当しているため、ストレス過剰により心が萎縮しこわばってしまい、生きることが楽しみではなく苦しみになっている患者さんが多く来院されます。そういう方々の、心を少しでもときほぐし、子供の時のようにゆったり楽しく生きられるように支援をしていくことが当院の大切な役割のひとつなのだ。この詩から、そのことにあらためて気づき、「悠伸会」という名称にして本当によかったと思いました。


これからも、当法人の使命を忘れることなく、私自身も「悠遊」と、できるだけ長く診療を続けていきたいと思います。

 

2018年8月25日|カテゴリー「名所
涼を求めて息子と滝巡りに行って来ました。

日本の滝百選に選定されたと言う雲南の龍頭が滝と八重滝。まずは龍頭が滝へ。

最初に目に飛び込んだのは「ツキノワグマ出没」の看板にびっくり。後を気にしながら恐る恐る行くと落差40mから豪快に流れ落ちる滝。

その時でした!滝つぼにが…。シャッターチャンス 画像では伝えられないのが残でですが感動の一瞬でした。八重滝も大小の滝が存在し見えがありました。

最後に三刀屋の雲見滝は間近で見れて迫力満点!

マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしところで、もうひとつのおまけは須佐神社近くの八雲風穴。天然のクーラーで、真夏でも岩間からの5ー10℃前後の冷風がとてもひんやりとして不思議な空間でした。

今日一日癒やされました朝晩は涼しくなりましたが、まだ暑い日が続きます熱中症に、お気を付け下さい。                          
                                  看護師N              
滝3
滝2
滝1
八雲風穴
2018年8月18日|カテゴリー「事務
IMG_20180818_1
お盆も終わり、夏も終盤となってきましたが、まだまだ暑さは続きそうですね

今年は毎日のように、テレビで高温注意情報が発表され、35度以上が当たり前になっています。これから先、どれだけ気温が上昇していくのでしょうか不安です。

日中は暑くて出れないので、夜行けるところはないかと考え、先日由志園のサマーイルミネーションへ行ってきました。『竹取物語』をテーマにしたイルミネーションになっていて、1万坪の日本庭園全体を七色の光でライトアップされているそうです

メインは本物の孟宗竹とアクリル製の竹で作られた竹林の空間が一瞬にして綺麗な色の光に包まれます。とても綺麗でした

その他にも、牡丹や睡蓮の花のように水中もライトアップされたり、たくさんの風鈴の音も素敵でした.霧のミストが出ている箇所では、ミストと光が合わさってとても神秘的でした。

18日~20日、24日~26日まで開催されているようですので、是非時間があれば行ってみてください
事務0ちゃん
18-08-17-23-30-55-919_deco
2018年8月9日|カテゴリー「おもしろいこと
153310391154925
これは娘から勧められた、健康と美に良いお酢だそうです。
フルーツの味で炭酸で割って飲むと、おいしくすっきり飲めます。(お風呂上りに飲むと、サイコーー!
IMG_20180801_20273027-e1533123002381
こちらは、私が作ったそうめん瓜の酢のものです。
あっさりとしていて食べやすいおかずです。

毎日とっても暑い日が続いて、

食欲が落ちてしまいますよねsweat02

それに熱中症の症状を起こす方もおられるかと思います。

 

お酢は、健康や美容に効果があり

かつ、生活に役立つ力を持っている万能調味料とも言われていますshine

 

上の写真に私が最近飲んでいる、または食べた酸っぱいものを紹介しています。

食欲が落ちる時期ですので、ぜひ酸っぱいもので力を蓄えて

この夏を乗り切りましょうdelicious

 

看護師Tpig

 

 

2018年8月4日|カテゴリー「イベント
ba42210159fdcca52f91897fe93801d4
初めまして7月から働いています、新人看護師のMです。(かなり薹が立っていますが・・・

クリニックの一日は“知る・覚える・学ぶ”事だらけですが、それがとても新鮮で毎日楽しく仕事させてもらっています。

クリニック内の壁には、職員行動指針と診療理念が掲げてあります。その中に“和顔愛語”という言葉があります。仏教の言葉で「穏やかな笑顔で優しい言葉をかけることで自分も相手も幸せにすることが出来る」という意味だそうです。

「和顔愛語を心掛け、診察に来られた患者さんに笑顔で帰って頂きたい、もちろんスタッフも笑顔でいてほしい、そして、すべての人が笑顔になることを目標に、皆で頑張りましょう」という院長の言葉に感銘を受けました。この言葉を忘れずに、私も“目配り・気配り・心配り”しながら診療のお手伝いをさせて頂くつもりです。

皆さん今後ともよろしくお願いします。診察に来られた際には新人を見かけられたら気軽に声をかけてくださいね
          新人看護師 M
2018年7月28日|カテゴリー「季節
18-07-28-12-46-52-540_deco
夏ですね

夏と言えば、夏祭り!
と言うことで、先週、次男の保育園の夏祭りに行ってきました。

子供達は1ヶ月前から、お祭りで使う、チケットを買って、「夏祭りには、このゲームをして・・・」と、楽しみにしていました。

子どもの行っている保育園では、年長児になると、マーチングを行います。

4月から、マーチングでする、楽器を決め、最初の発表となる夏祭りに向け練習していました。
思った以上のできで、みんな、がんばって練習したんだなぁと、感動しました

夏休みもあっという間に1週間過ぎてしまいましたが、残りの夏を、夏祭りや、花火、海など子供達とめいっぱい楽しめればなぁと思います。

まだまだ、暑い日が続きそうで、体調を崩してしまいそうですが、早めの休息や水分補給などして、この暑い夏を乗り切りたいですね。

看護師 R

2018年7月20日|カテゴリー「事務
IMG_2140-e1532069509864
人には多かれ少なかれ苦手な物があると思います。

私にとってそれは虫です。夏は大好きな季節ですが、虫さえいなければと思います害虫はもちろんのこと、特に羽のある昆虫は大の苦手。セミは生まれてこの方持った事もない、1番苦手。鳴き声に鳥肌が立つ事もしばしば。

こんな私に育てられた子供、虫が好きな訳がない。子供は親の背中を見て育つ典型的なパターン。きっと小さい頃、子供の前で悲鳴をあげてしまい、お母さんが怖がった昆虫は怖いものだと認識したのだと思います

飛ぶ虫全般ダメな子供の1人暮らしの必需品は、虫取り網です。長〜い棒がついた虫取りに持っていくあれです。年中使うので夏に買っておきます。
昆虫を採ることはないですが、害虫はそれでキャッチ、そしてすぐ外に逃がします。今年もカメムシには何回も使いました。もう1人の娘は、網でさえ使えず、虫が1人の時に出たらわざわざ友達を呼んでとってもらうようです。迷惑な事だと思いますが、私のせいです、申し訳ない。

この間、チラシにカブトムシを「探して触れて連れて帰ろう!」と言う企画が載っていました。怖っ!と思ったのと同時に、きっと男の子を産んでいれば覚悟を決めて連れて行ったかなと想像をしてしまいました。まぁそんな子には育たないかな、きっと

そして今日も冷蔵庫の隙間には、網を待機させています。

事務hiro

2018年7月13日|カテゴリー「季節
ハザードマップ
梅雨も明け、蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
先週末の記録的な大雨では、一時は、最大で、8府県に 大雨特別警報が発表され、各地で大きな被害が報じられています。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

写真は、大田市防災ハザードマップです。
子供たちは、学校でこのハザードマップを元に避難指示が出たとき、どこに避難するのかなどを教えて頂きました。

4月に起きた島根県西部地震のときには、先生に「自分の避難する場所をきちんと決めておくことが家族の命を救うんだよ」と教えてもらったと家で、話してくれました。
子供を探しに学校に来て、家族が災害に巻き込まれるようなことがないように、自分は、避難してるから、探しに来なくて大丈夫!ということのようです。

我が家でも地震を機会に、どこに避難するのかを話し合いましたが、今回のような大雨のときには、どこに避難しようか?とまた話し合いました。

大田市防災ハザードマップには、大雨時の浸水想定、津波による浸水想定、がけ崩れや土石流などの土砂災害の警戒区域および避難所など、災害時に必要な情報が記載されています。大雨のとき、地震のときなど、それぞれの災害に寄って避難する場所が違ってくると思います。
自然災害は、いつどこで発生し私たちの身に襲いかかるかわかりません。みなさんもこれを機会もう一度、ハザードマップを活用し、家族で話し合ってみてください。自分は、大丈夫ではなく、災害の危険を感じたら、「早めの避難」を心がけましょう。              看護師H.Y
2018年7月8日|カテゴリー「事務
城上神社
皆様、こんにちは。
梅雨に入り、各地で大雨の被害が出ていますね。災害に合われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、今回は以前娘が銀山かるた大会に出場した事をブログに書かせてもらった事がありますが…

ついに、行ってきました! 銀山かるたに出てくる聖地めぐり♪

中でも一番印象に残っている鳴き龍についてお話します。
銀山かるたでは「な」から始まるカードです。

『鳴き龍の 天井仰ぎ 柏手を』
なきりゅうの てんじょうあおぎ かしわでを

左の写真は城上神社拝殿の天井に描かれた鳴き龍の絵です。この彩色で描かれた龍の下で手を打つと、天井と床の板が共振して龍が鳴くといわれています。実際に部屋の真ん中に立ち手をパチパチと叩いてみました。確かに「ビヨン ビヨン~♪?」というような音がしました。

かるたに出てくるカードの意味を理解し、実際に見て感じることができて、とても感動しました!


狛犬
また、城上神社の外には、狛犬が立っています。
普段、狛犬をまじまじと見ることがなかったので、私は気づいていませんでしたが、右左の狛犬の表情が違うという事をご存知でしょうか?
びっくりですよね(笑)知らないのは私だけかもしれませんが…

狛犬には色々な説があるようですが、銀山ガイドの会の方が説明をしてくれたのは、

左の狛犬は口を開けていますが、それは生まれた時に「おぎゃ-!」と言うので、それを意味して口を「あ」の形に開けているそうです。

右の狛犬は口を閉じていますが、人が亡くなる時は「うん」と口を閉じているので、それを意味しているそうです。

口を開けている方を阿形(あぎょう)閉じている方を吽形(うんぎょう)と言うそうで、転じて、二人の呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを「阿吽の呼吸」というそうです。

狛犬にも深い意味があったんですね。本当に勉強になりました。

皆様も、ぜひ「銀山かるた聖地めぐり♪の旅」をしてみてください!色々な発見がありますよ(*^▽^*)

事務 EMI
2018年7月1日|カテゴリー「名所
cde654ea7c96da332992b78d50127339
 先日、旦那さんと出雲大社へ参拝しました。

久しく行かないうちに平成の大遷宮で化粧直しされ、また綺麗になっていました。パワースポットとよく言われますが、いつ行っても心が洗われますね全国的に有名な出雲大社が地元にあることに感謝しなくてはいけません。

 参拝のあとは、「冷やしぜんざい」を頂きました「ぜんざい」と言うと家では温かいものしか食べませんが、冷たいぜんざいもサッパリしていてとても美味しかったですところで皆さん知っていますか?「ぜんざい」って出雲が発祥の地なんですよ~(諸説ありますが)

 ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」が起源と言われています。出雲地方では旧暦の十月に全国から八百万(やおよろず)の神々が集まって、「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われ、そのお祭りで振る舞われるのが「神在(じんざい)餅」です。その「じんざい」が、出雲弁(ずーずー弁)で訛って「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となり、京都へ伝わったと言われています。

 この日は神門通りのお店もゆっくり観ながら歩き、観光気分を感じることもできました。お店の人に「どちらからですか?」と聞かれ「地元からです・・・」と答えるのが少し恥ずかしいですが

 あと余談になりますが、日本最大級のしめ縄として知られている出雲大社神楽殿の大しめ縄(長さ13.5メートル、重さ4.5トン)が今年7月に6年ぶりに取り換えられるそうですよ観光客の添乗員さんが言ってるのを耳にしました

皆さんもぜひどうぞ
看護師H
上へ