ブログ

2016年8月28日|カテゴリー「名所
IMG_0908
IMG_0875-e1471431958200
IMG_0862
IMG_0867

こんにちは、スーパーの冷蔵コーナーの寒さが苦手な看護師のTです。(笑)

 

この夏の暑さで体調を崩される方も多いのではないでしょうか。

そんなときにはやはり、心と体の気分転換が必要だと思います。

そこで私は兼ねてから行ってみたかった西日本でも秋芳洞の次に大きいと言われる岡山県の指定天然記念物、井倉洞に行ってきましたsun

全長1200Mの鍾乳洞の中を約40分の道のりを歩きましたrun

鍾乳洞なのでさぞ涼しいかと思いましたが、後半にはバテてしまい大汗をかいてしまいましたbearing

しかし、とてもいい汗をかいたと後になって感じました。

この夏たくさんの思い出を作った方も、これから作る方も素敵な思い出ができますように。。。notes

 

2016年8月20日|カテゴリー「季節
  • DSC_1648
  • s-DSC_1687
  • s-DSC_1665
  • s-PhotoGrid_1471624855263
  • s-DSC_1755
みなさん、こんにちは。
お盆を過ぎて朝晩は幾分涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。

私は暑さに負けてしまいそうですが、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。
今年の夏は天気も良く、海水浴や花火大会に何度か行くことが出来ました。
上の子は少し泳げるようになり、下の子も水に顔がつけられる様になりました。
花火大会の花火も今年は怖がらず、楽しむことができるようになりました。
去年より成長を感じる感じる事が出来た夏になりました。

まだまだ暑い日が続きそうですが、休息や水分をとり、体調を崩さないよう残りの夏をのりきりましょう。

看護師 R
2016年8月13日|カテゴリー「イベント
夏真っ盛り!
毎日暑いですね。
先日、誕生日を迎えた私は職場よりプレゼントを頂きました。毎年、お祝いしてもらい感謝しています。

今年は…
オリジナルデコレーションケーキをもらいましたー

このケーキ屋さん(ガトーサンマリノ)はうめがえ内科クリニックの斜め前にあり、似顔絵を描いたケーキやキャラクターを描いたケーキも注文できる様で、世界にひとつだけのケーキを作ってもらえます。
私も欲張りケーキを作ってもらいました

とっても美味しかったですよー感謝!!
IMG_1048-e1471062194505
さて、みなさんはペルセウス座流星群をみられましたか?流れ星です(^^)

私は、みましたー☆彡
毎年、お盆の時期に出現し条件があえば1時間に40個ぐらい見えるらしいです

道路の真ん中に敷物を敷いて、寝転んでみました(こんな時、田舎でよかった)

綺麗に見えたので感動しました
夜空を見上げる事も普段ないので、楽しかったです。子供たちは見える度に悲鳴をあげてました。

まだまだ暑さは、続きそうですね
人間と同様でペットの熱中症もあるそうなので気をつけてあげましょう。


FullSizeRender-1-e1471062297954
事務hiro
2016年8月9日|カテゴリー「野球
野球観戦
私の楽しみは、息子の野球を応援することです。

先日、初めて公式戦に出場し、初めてのホームラン(ランニングホームランですが)を打ち、そして、初勝利することができました。

2回戦は、大差で敗退しましたが、すごく楽しんで試合をしていました。何かに一生懸命になってくれること、そして、それを一緒に楽しみ、応援出来ることをうれしく思っています。

スポーツは、何が起きるかわかりません。 奇跡を信じて、応援し続けたいと思っています。

高校野球、リオオリンピックが始まりました。 皆さんも応援しすぎて、寝不足にならないように、気を付けて下さいね。

段々と暑くなり、当院にも熱中症と思われる症状の方がここ数日多くなっています。
スポーツ、農作業などされる時には、こまめに水分補給をして、異常を感じたら早めに受診して下さい❗ 

看護師 H.Y
2016年7月30日|カテゴリー「木工館
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e
みなさん、こんにちは( ^o^)ノ

 暑い日が続き、夏真っ盛りですね!みなさん、体調など崩されていませんか?熱中症や脱水に気をつけ、こまめに水分補給をしてくださいね(>_<)

最近は朝になると、ラジオ体操に向かう小学生の元気な声が聞こえ…夜は色々な所で夏祭りの開催スタートの花火の音がし…とても夏を感じる今日この頃です。大人になっても子供の頃と同じで、夏が来ると心がウキウキします。

さて、今回は大田市にある『三瓶木工館』で、木工体験をしたので、ご紹介します。

三瓶木工館では、木のおもちゃや・本棚など色々な木工体験が出来ます。

「ハートのペンダントが欲しい!」
と言うので、木の飾りが付いたペンダントを作ることに決めました。
私「ハートなら簡単そうだな♪」
と思っていたら…
娘「やっぱりリボンの形がいい!」
私「え!? リボンがいいの…?(^^;)」

かなり、悪戦苦闘が予想されましたが、娘のために頑張ることにしました。

一枚の板に下書きをし、それを電動のこぎりで切るのですが、この器械を使うのは中学生以来…でも、作り方はスタッフの方に教えてもらえるのでそれなりの形に削ることができました。

その後は娘にバトンタッチで、紙やすりで削り、大好きなピンクに色を付けて、無事に世界に一つの『リボンのペンダント』が完成しました!
自分で作ったペンダントなので、娘はとても喜んでいました。そんな、喜ぶ娘の顔を見て、私は心がホッコリしました。

是非、皆さんも夏休みの思い出に、ご家族で木工体験をしてみてくださいね(^o^)
オススメです。

それでは、みなさん暑い夏も頑張って乗り切りましょう!

事務 EMI
2016年7月27日|カテゴリー「名所
龍頭が滝
あまりにも蒸し暑い休日
ふと見た新聞折込み情報誌「りびえ~る」にあった記事が気になり、ふらっと家族で雲南市へ出かけました
記事には「涼風そよぐ特等席を求め、家族や友人と出かけてみませんか」とあり、「涼味満点!豪快で美しい名瀑」と涼しげな滝が紹介されていました。そしてこの滝は「日本の滝100選」にも選ばれているそうです。

滝は駐車場から15分程歩いた所にありました。
さすが「日本の滝100選」に選ばれている滝!とても綺麗でなんとも言えない迫力があり、子供達も、この絶景に感動していました車からの徒歩移動で汗だくになりましたが、来た甲斐がありました!

子供達が大きくなり、部活やスポ少と何かと忙しく時間が合わない日が多くなりましたが、この日は、家族の時間と素晴らしい滝に癒された休日になりました                
            看護師H




2016年7月20日|カテゴリー「クリニック行事
panf
ushiro
ついにやってきました。うめがえ内科クリニック職員健診ツアー。

当クリニックでは、昨年から「悠伸会職員健康診断ツアー」と名付けて、職員全員そろって「ヘルスサイエンスセンター島根」で健診を受けています。

検査のため前日の夜から絶食お腹を空かせながら胃カメラやマンモグラフィーなどたくさんの検査を受け、
その後はスタッフみんなで出雲大社付近を散策しました。
めずらしいお店もたくさんあり、とても賑わっていて楽しかったです。

お昼のランチはとってもおいしくて、おしゃれでした
ryouri
ブログをご覧になられている皆様の中には市から特定健診のご案内が来た方もいらっしゃると思います。
国民健康保険加入40歳以上75歳未満の方、後期高齢医療制度の対象で75歳以上の方は
無料で健診を受けることができます。(期間の定めがあります)
その他、社会保険加入者のご家族の方で40歳から74歳までの方も特定健診を受けることができます。
(一部負担のある方もおられます。こちらも期間の定めあり)

うめがえ内科クリニックでも特定健診を実施していますので、詳しくは健康診断のページをご覧ください。

普段、普通に過ごしているだけでは分からない、体からのSOSに気づくこともできます。
みなさんぜひ特定健診をうけましょう!
incho
おまけ:なかなか見られない休日のくつろぎ院長
2016年7月11日|カテゴリー「コンサート
29ed194f3704c17ef623e493fa967e81
今から30年ほど前、通勤途中聴いていたラジオ番組の中で森山良子さんの声が聞こえてきました。
「高音を響かせながら『ほら聴いて!こんなに高い音も出るのよ。伸びやかに歌えるのよ』って思ってるのに、お客さんはあんまり喜ばない。ところが、メロディの簡単な歌を丁寧に歌ったら涙を流して感動して下さるお客さんがいたの。考えさせられました。」と。
10ある力のうち、10全てでなく、3や4を使うことで余裕が生まれ良い形で届くのでしょう。逆に言うと、3を伝えようと思うなら10の力を備えておくことが必要ということにもなりますね。
私はその後、折に触れてその言葉を思い出し、いろんな場面に置き換えて考えてきました。
ものごとがうまくいかないと思うときの多くは、自分がいっぱいいっぱいの時です。立ち止まって少しずつ処理するようにすると、解決することもあります。医療がその一助となることもあります。

先日、大田市民会館で開催された「デビュー50周年記念森山良子コンサート」に行ってきました。
68歳とは思えない森山良子さんの伸びやかで情感あふれる歌声とパフォーマンスに感動し、そこには表れない50年間の人生経験と努力の積み重ねに大きな拍手を送りました。
                          UME (事務)
2016年7月3日|カテゴリー「院長のひとり言
8f631211a2719d4cde5ac29df05c4c13
s-IMG_1248

7月7日は七夕です。

 

当院では毎年、待合室に七夕飾りをします。

まず、笹竹の準備。

これは、職員の一人が毎年、自宅の竹山で丁度よい大きさの笹竹を探し、切ってきてくれます。

そして、「こより」。

当院の「こより」は、昨年までYさんという90代の患者さんが毎年作ってくださっていました。昔の和紙の事務用箋を使った「こより」です。私も小さい頃、障子紙を細長く切って七夕用の「こより」を作ったことがありますが、ふにゃふにゃのものしかできませんでした。Yさんのものは、ピンと立った芸術的な「こより」です。

Yさんは、今年の初めに体調を崩され、入院治療を受けられました。退院はされたものの、とても今年は「こより」を作られるのは無理だろうと思っていました。ところが、6月のいつもの時期に、たくさんの力強い芸術品を外来受診時に持ってきてくださいました。その「こより」を見て私は涙がでるほど嬉しく思いました。そして、Yさんの思いに応え、Yさんの回復を祈るためにも今年は例年以上の賑やかな七夕飾りにしたいと思いました。

七夕飾りは、8月7日まで飾ります。来院された患者さん、ご家族の方も是非、自分の願いを文字にして短冊に書いてください。そして、Yさんの「こより」を通して、好きな場所につるしてください。

私は、一番に短冊をつるしました。

「すべての患者さんに少しでも笑顔が増えますように」

院長 梅枝伸行

2016年6月25日|カテゴリー「季節
DSC_0508
日曜日、友人と出雲方面の温泉に行きました
露天風呂で半身浴し時間の立つのも忘れ心も体もリフレッシュしました。
次は待ちに待ったランチです!すご~く美味しいイタリアンスパを食べゆっくりコーヒーを飲み最後はショッピングを楽しみ帰路につきました。ことわざで「百日の労一日の楽」とありますが働くばかりでなく時にはゆっくり休む方がいいと言う意味だそうです。皆さんも、この長い梅雨温泉とか晴れ間には軽い運動などで気分転換されては如何でしょうか?
水分補給を忘れずに。
紫陽花は喫茶店の傍らに咲いていました。
           看護師 SN
上へ