
季節
2022年3月12日|カテゴリー「事務」
だんだんと暖かくなってきて、春がすぐそこまで来ていますね
。寒暖差が激しい時期ですので、体調を崩さないように気を付けてください。


わたしと小鳥とすずとー金子みすゞ童話集より
さて、皆さんもこの詩はよく知っているとおもいます。私も子供のころに習った、大好きな詩です
。

当時、この詩を聞いて、「私は私でいいんだ。」と励まされ、前向きにさせてもらいました。
その後、結婚し、子供が産まれて、子供と一緒に教育番組を見ていた時、この詩にメロディーがついていて、びっくり
元横綱の小錦さんと子供たちが歌っていました
。歌はとても優しいメロディーで、とても癒され、子育て中の私に、再び響きました。「なんでこの子はこうなんだろう?」「あの子はできるのに・・・」とついついほかの子と比べてしまっていましたが、「この子はこの子、みんなと違っていいんだ。違うからいいんだ。」と教えてもらい、もっともっと大好きになりました
。



他にも、たくさんの方がこの詩にメロディーをつけて歌っておられます。自分に合った歌を探してみてください
。

2022年3月5日|カテゴリー「季節」
3月になりましたね。綺麗に咲く桜が待ち遠しいです
この3月で、一番下の娘が保育園を卒園します。姉妹合わせ、10年間お世話になりました。
子供も親も日々勉強、そして成長させてもらいました
振り返ると色んな事がありました。忙しい日に限って、ぐずぐずだったり、熱出したり、大変だった時期もありました。
先生に相談するたび、『大丈夫、大丈夫』という言葉に何度も勇気づけられました。
子どもの様子を先生が連絡ノートに記入してくれていますが、そのノートが今では一番の宝物です
私自身、幼稚園通いで同級生も5人とかなので、はじめは100人超えるような保育園に預ける事自体、不安でいっぱいでした。ですが、沢山の経験も出来たし、何より沢山のお友達との関わりで心も成長でき、今では保育園に預けてとても良かったと思っています
一年生になれることを、心待ちにしている娘ですが、これからもたくましく成長してくれることを願いたいと思います
最近お菓子作りに興味を持ちはじめたので、休日にいっしょに作ったりしています
事務0ちゃん

この3月で、一番下の娘が保育園を卒園します。姉妹合わせ、10
子供も親も日々勉強、そして成長させてもらいました

振り返ると色んな事がありました。忙しい日に限って、ぐずぐずだ
先生に相談するたび、『大丈夫、大丈夫』という言葉に何度も勇気づけられました。
子どもの様子を先生が連絡ノートに記入してくれていますが、その

私自身、幼稚園通いで同級生も5人とかなので、はじめは100人

一年生になれることを、心待ちにしている娘ですが、これからもた

最近お菓子作りに興味を持ちはじめたので、休日にいっしょに作っ

事務0ちゃん


2022年2月12日|カテゴリー「季節」

みなさんは、"あすっこ" を食べますか?
我が家では、冬はブロッコリーや、あすっこを畑に植えています。
でも、今年はブロッコリーは今ひとつ上手くできませんでした。
あすっこは時々食べららる程度にはできるので、重宝しています。
あすっこはビタミン菜とブロッコリーを配合した島根県オリジナルの野菜で、ビタミンA、ビタミンCが豊富にふくまられているそうです。
・明日を目指す野菜
・アスパラガスのような食感
・アスコルビン酸(ビタミンC)が豊富
という由来で名付けれたそうです。
島根の野菜ということは知っていましたが、ビタミンが豊富と言うことは知りませんでした。
これからも、島根の野菜を食べてビタミンを摂って、この冬をのりきりたいと思います。
我が家では、冬はブロッコリーや、あすっこを畑に植えています。
でも、今年はブロッコリーは今ひとつ上手くできませんでした。
あすっこは時々食べららる程度にはできるので、重宝しています。
あすっこはビタミン菜とブロッコリーを配合した島根県オリジナル
・明日を目指す野菜
・アスパラガスのような食感
・アスコルビン酸(ビタミンC)が豊富
という由来で名付けれたそうです。
島根の野菜ということは知っていましたが、ビタミンが豊富と言う
これからも、島根の野菜を食べてビタミンを摂って、この冬をのりきりたいと思います。
看護師 R
2021年11月27日|カテゴリー「季節」

先週の月食は見ることができましたか?
私は仕事が終わった時には、月が徐々に戻ってきていましたが、見ることができました。
子供たちにも見せたくて、急いで帰って「月食、見よ」と声をかけましたが、「(見なくて)いい」と…
一人寂しく見ました。
せっかくなので、写真を撮ってブログに載せようと思いましたが。なかなかうまく撮れませんでした。結局、撮れた写真も今ひとつでした。
写真を撮るのが趣味の人ならきっと上手に撮れるんだろうなぁ〜、と思いましたが…
私は仕事が終わった時には、月が徐々に戻ってきていましたが、見
子供たちにも見せたくて、急いで帰って「月食、見よ」と声をかけ
一人寂しく見ました。
せっかくなので、写真を撮ってブログに載せようと思いましたが。
写真を撮るのが趣味の人ならきっと上手に撮れるんだろうなぁ〜、

皆さんは、趣味はありますか?
私はこれと言ってありません。
子供にもだんだん相手にされなくなってくるし、何か趣味でも見つけられるといいかもしれませんが…
私の母は私と違い、多趣味です。
母が20代の頃から始めた書道や、40代か50代から始めた社交ダンスなどがあります。
書道は教室をしているので、趣味の域は超えていますが…
社交ダンスもコロナ前までは、色々な大会に出ていました。
私とは違い、とても活動的に過ごしています。
父や祖父母の介護や仕事などをしていた時期もありましたが、継続してきた母を、凄いと尊敬しています。
私も今からでも良いので、長く続けることが出来る趣味を見つけることができるといいなぁと思います。
ちなみに書の写真は、私が結婚した時に母がくれた書です。「東」という字です。
看護師 R
私はこれと言ってありません。
子供にもだんだん相手にされなくなってくるし、何か趣味でも見つ
私の母は私と違い、多趣味です。
母が20代の頃から始めた書道や、40代か50代から始めた社交
書道は教室をしているので、趣味の域は超えていますが…
社交ダンスもコロナ前までは、色々な大会に出ていました。
私とは違い、とても活動的に過ごしています。
父や祖父母の介護や仕事などをしていた時期もありましたが、継続
私も今からでも良いので、長く続けることが出来る趣味を見つける
ちなみに書の写真は、私が結婚した時に母がくれた書です。「東」
看護師 R
2021年10月30日|カテゴリー「季節」

涼しいを通りすぎ、急に寒いと感じるようになりましたが、皆さん風邪などひいていませんか?
さて、秋になり、さつま芋や栗、かぼちゃの美味しい季節になりました。
我が家では、先日、娘がさつま芋を使ってスコーンとパウンドケーキを焼いてくれました。それがとても美味しく、家族で「美味しい!美味しい!」とペロリと食べてしまいました。
私は、かぼちゃを使ってプリンを作りました。このかぼちゃプリン毎年チャレンジするのですが、なかなか納得するものになりません・・・いつになったら自分の納得するものが作れるようになるのか・・・。
どなたか、かぼちゃプリンのコツ知りませんか?
看護師 H

2021年7月17日|カテゴリー「季節」
先日12日は朝から雷に大雨と、ものすごい豪雨となりました。
大田市でも、最終的には警戒レベル4になり避難指示が出ることになりました。
まさかこんなに大雨に見舞われるとは思ってもなく、自然災害の怖さを知りました。
私の家も、後ろが山なので大雨が降る度、土砂崩れが起きないかと不安になります。
どうかこの先、何事もないよう祈るばかりです。
今年の七夕さんは、あいにくの雨でしたが、子どもとお願いごとをしました。
コロナ禍になって1年半が経ちましたが、なかなか収束せず感染に気をつけながら生活してきました。学校行事も、保育園行事も縮小され、思い切り楽しめず、暑い中マスクもしないといけない、そんな生活がいつまで続くのでしょうか。
早く収束しますように、そして色々なところに遊びに行けますようにと願いを込めてお祈りしました。
また厳しい暑さがやってきます
熱中症にも気をつけながら、元気に過ごしましょう
子どもがはまっている、アイスキャンディ-です
可愛く出来て、毎日のように作っています
大田市でも、最終的には警戒レベル4になり避難指示が出ることに
まさかこんなに大雨に見舞われるとは思ってもなく、自然災害の怖
私の家も、後ろが山なので大雨が降る度、土砂崩れが起きないかと
どうかこの先、何事もないよう祈るばかりです。
今年の七夕さんは、あいにくの雨でしたが、子どもとお願いごとを
コロナ禍になって1年半が経ちましたが、なかなか収束せず感染に
早く収束しますように、そして色々なところに遊びに行けますよう
また厳しい暑さがやってきます

熱中症にも気をつけながら、元気に過ごしましょう

子どもがはまっている、アイスキャンディ-です


事務Oちゃん