新着情報

2020年5月14日|カテゴリー「お知らせ

厚生労働省より新型コロナウイルス感染症の相談、受診の目安の変更について通知がありました

帰国者・接触者相談センター等にご相談いただく目安

息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

重症化しやすい方(※)で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合

(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

☆上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

☆妊婦の方については、風邪症状のある方は念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。

新しい目安では、37・5度以上でなくても発熱やせきなど軽い風邪の症状が続けばすぐに相談をするようにとなっています。

医療機関にかかるときのお願い

〇 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください

〇 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。



2020年5月14日|カテゴリー「お知らせ
attachment00-2
当院ではコロナ対策として、風邪症状のある方は院内に入らず電話で最初は対応しています。院長に確認後、診察する場合は別の待合室で待っていただき、なるべく通院中の患者さんと接触することがないように注意を払っています。
attachment00-4
attachment00-3
玄関入り口と待合室には消毒液を置いています。また飛沫感染防止のため、受付に透明パネルが設置されました。声が通りにくいことがありますがご了承ください。
定期的な換気と、ドアノブ、いす、カウンター等患者さんが触れるところは消毒液で定期的に清拭しています。複数の患者さんが共有する検査(血圧計、体組成計)は中止しています。待合室での密を避けるため、声がけを行っています。
職員は毎日検温をし、体調管理に気を付けています。

コロナウイルス対策はしておりますが、どうしても感染が怖い場合は電話によりお薬の処方もしています。すべての患者さんが対象ではありません。また、今の時期の特例の対応の為、永久的なものではありません。詳しくは電話にてお問い合わせください。
2020年4月10日|カテゴリー「お知らせ
コロナウイルス感染対策に伴う患者様へのお願い

下記の症状がある方は、直接院内に入らず、院外より電話をして、症状をお伝えください。
お電話で、症状を確認のうえご案内いたします。

37.5℃以上の発熱
●倦怠感
●風邪のような症状(咳・喉痛み・鼻水・頭痛)
●味や臭いがわからない
●息苦しさ、胸痛
●筋肉痛 

電話番号 0854-83-7800 うめがえ内科クリニック までお電話をお願いします。
2020年4月10日|カテゴリー「お知らせ
ゴールデンウィーク中の診療案内です。

4月28日(火) 通常どおり診察
4月29日(水) 休診
4月30日(木) 通常どおり診察
5月 1 日(金) 通常どおり診察
5月 2 日(土) 通常どおり診察
5月 3 日(日) 休診
5月 4 日(月) 休診
5月 5 日(火) 休診
5月 6 日(水) 休診
5月 7 日(木) 通常どおり診察

※5月7日(木)から通常どおり診察をいたします。
よろしくお願い申し上げます。
2020年3月17日|カテゴリー「お知らせ
ヒブワクチン公費予防接種入荷再開についてご案内です。

先日、ワクチン不足のご案内をいたしましたが、ヒブワクチンの入荷が再開いたしました。
ご予約可能となりましたので、お知らせいたします。

2020年3月14日|カテゴリー「お知らせ
診療時間の変更についてのご案内です。
2020年4月より、木曜日の午後も外来診療をいたします。
診療時間は下記の通りとなりますので、よろしくお願いいたします。

午前


午後

診療時間/午前:8:30~12:30 午後:15:30~18:30
休診日/水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
2020年3月6日|カテゴリー「お知らせ
患者さんへのお願い

(1)症状が軽いときは自宅安静してください
 初期段階では、症状によって一般的なかぜか、インフルエンザか、新型コロナウイルスか鑑別することができません。かぜ症状があるときは外出、登校、出勤を避けて、自宅安静に勤め、体温を朝夕の1日2回測定・記録してください。

(2)症状が軽い場合は、医療機関への受診は控えてください
 「体調が悪いからすぐに受診」はやめましょう。まずは安静が一番です。

(3)4日~1週間ほど症状が続くときは帰国者・接触者相談センターに電話相談してください
 4日以上熱が続き、咳が悪化し、苦しくなる時(ハイリスク患者さんと妊婦は2日)は帰国者・接触者相談センターに電話して相談してください。
当院最寄りの連絡先は県央保健所(0854-84-9812)です。その他の地域の方は、島根県薬事衛生課のホームページをご覧ください。

(4)受診の目安・方法
 (3)の電話相談では、受診の必要性の有無、受診する場合どこに受診するのか指示がありますので、その説明に従ってください。受診の際は、できるだけマスクを付けてください。そして、指示された医療機関以外には受診しないでください。

2020年2月15日|カテゴリー「お知らせ
ヒブワクチン公費予防接種についてご案内です。

現在、ヒブワクチンの製造元より供給が見合わせられており、ワクチンの入荷のめどが立っておりません。
そのため、ヒブワクチン予防接種の予約をお断りさせて頂いております。

大変申し訳ございませんが何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ワクチンの入荷が再開いたしましたら、予約を再開致します。


2020年2月10日|カテゴリー「お知らせ
3月22日(日)は休日診療を行っております。

診療時間: 午前9:00~午後13:00まで 

※受診の際は、必ずお電話にて連絡をしてからお越し下さい。
※保険証をお持ち下さい。


2020年2月10日|カテゴリー「お知らせ
院長の出張の為3月7日(土)の診察は臨時休診とさせて頂きます。

お薬がなくなる方は早めにご連絡下さい。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
上へ