みなさま、こんにちは、8月もそろそろ終わりますね。子供たちの夏休みが終わりに近づいて来て、気分は少し切ない気持ちになります。
さて、今回は魚釣りについてお話します。私は、島根県に住み始めて十数年がたとうとしています。こんなに近くに海があるのに、島根で一度も釣りをした事がありませんでした。せっかく、島根県に来たのだから、いつかは自分で魚を釣って、さばいて食べたいと思っていました。その夢がついに叶いました

早朝から、家族で海へ向かいました。早朝ということもあり、風も涼しく、とても気持ちの良い時間でした。慣れない手つきで、にょろにょろと動くエサと格闘しながら、娘と「ギャーギャー」と叫びながら針にエサをセットし、どうにか釣りをスタートすることができました。今の時期は「キス」という魚が釣れます。何匹が釣り上げる中で、見たことがない魚が釣れました。Googleレンズで写真を撮り検索をしてみると、「マゴチ」という魚でした。見慣れない大物の魚が釣れたことに、家族みんな興奮していました。
結局、私は残念なことに一匹も釣り上げることができませんでしたが、主人や子供たちが沢山釣ってくれたので、家に帰りYouTubeで「マゴチ」のさばき方を見ながら、どうにかさばき、料理しておいしくいただきました。
スマホで検索すれば何でも教えてくれる時代で良かったです(笑)食べられる魚かどうかも分からないところでした。
事務 emi